Cowshed(牛舎)
基本情報
牛を飼う事で牛乳を生産できる。牛の飼育にはWater(水)とHay(干し草)が必要である。
ただしpasture(牧草地)を指定することで夏季はWater(水)とHay(干し草)を消費せずに飼育できる。
Fallow(休閑地)を牧草地としても利用できる。
牧草地としてつかうと農地の栄養状態の回復量が増加する(詳細)。
飼育している牛をと殺することでHides(皮)とBeef(牛肉)を生産できる(と殺にはSlaughterhouse(屠殺場)が必要)。
1つの牛舎では最大20頭の飼育ができ、牡牛と牝牛がいれば子どもが生まれる(性別はランダム)。Protectをしない限り上限以上の牛は年齢が高い順に自動的にと殺される(屠殺場のCowsのチェックボックスにチェックを入れておくと)。
20歳程度で寿命を迎えるが、農場で耕牛として使っている牛は現時点(2020.3.31)では寿命はないと思われる。
消費
夏季は牧草地を利用すれば以下の素材は消費されない。
牧草地を使っても牧草地の栄養状態は変化しない。
素材 |
入手方法 |
消費量(一ヵ月の1頭あたり) |
備蓄上限 |
![]() |
Well(井戸)またはPlatform(桟橋)で取水。 | 約25 | 1000 |
![]() |
Hay dryer(牧草乾燥所)で生産される。 | 約25 | 500 |
生産
牛をと殺することでHides(皮)、Beef(牛肉)を入手できる。
下表はおおよその見積もりである。入手量に幅があるのは個体の年齢が正確に反映されるためである。
年齢 |
Hides(皮) ※推定 |
Beef(牛肉) ※推定 |
1か月 | 10~17 | 10~17 |
2か月 | 18~25 | 18~25 |
3か月 | 26~33 | 26~33 |
4か月 | 34~41 | 34~41 |
5か月 | 42~49 | 42~49 |
6か月 | 50~57 | 50~57 |
7か月 | 58~65 | 58~65 |
8か月 | 66~73 | 66~73 |
9か月 | 74~81 | 74~81 |
10か月 | 82~89 | 82~89 |
11か月 | 90~99 | 90~99 |
1年~ | 100 | 100 |
操作
牛舎の建物をクリックすると上のようなメニューが表示される。
[Add pasture]では牧草地を追加できるが農耕地のFallow(休耕地)を利用したほうが土地の利用においては効率が良い。休耕地を利用するには中央、左の[Use fallow field if available]にチェックを入れる。
中央のゲージでは他の家畜同様、上限個体数を設定できる。
各個体が表示されたグレーの欄からと殺または保護を設定できる。[Slaughter]にチェックを入れるとSlaughterhouse(屠殺場)へ運ばれ加工される。[Protect]にチェックを入れた場合、個体数上限にその個体が最年長であっても自動でと殺が行われない。
Bull(牡牛)の欄に表示される[OX]を押すことで去勢を行える。
他のCowshed(牛舎)やFarm(農場)への移送は他の家畜同様(ニワトリは異なる)、移送したい個体をドラッグ(黒い点線で結ばれる)して移送先の建物の上カーソルを合わせ(点線が青くなる)離せばよい。
なお、Cowshed(牛舎)へ移送できるのは一歳以上のox(去勢牛)のみで、先に農場のほうでオーダーを出す必要がある(オーダーの出し方は農場のページを参考)。
農場のオーダーが出された状態でoxが1歳になるとCarpentry(木工所)で牛鍬の製作が進行し始める。完成するとoxを移送できるようになる。
建築コスト
素材 |
入手方法 |
必要量 |
Clay(粘土) | Clay pit(粘土採掘場)で生産される。 | 1900 |
Wood(木材) | Forestry(製材所)で生産される。 | 6200 |
Nail(釘) | Smithy(鍛冶屋)で生産される。 | 124 |
Thatch(萱) | Thatchery(製茅所)で生産される。 | 500 |